コレットはおかげさまで16周年を迎えることが出来ました!って前回のブログのアルバイト募集のお知らせを除けば15周年の連絡だから1年ぶりの更新ですね。
本当はブログに書きたいこと、伝えたいこと、たくさんあるのですが、法人になり新社屋を建ててから、現場仕事以外にやらないといけないことがあまりに多く、1分1秒を惜しんで過ごす日々です。「こんなことではいけない!」と思えど日々の流れに逆らえないわけで・・・
今はツイッターで簡単には日常の切り抜きをアップしていますが、150字までのSNSでは目的が果たせなかったりするわけで。
話は戻り本日16周年です。平成13年11月3日創業しました。16年たった今、開業当初のお客さんの子供が、大きくなって車を買っていただいたり、結婚して子供が産まれてお祝いしたりと、さすがに16年の長さを感じます。開業しても潰れるお店を横目で見ながらも、また別のところでサクセスした人を「あいつ成功してるなぁ」とうらやましく見たり。
自分の長所の「技術力」を磨いて、お客様本位で考え、それが受け入れられて今があると考えています。しかし、その技術が時代とともに必要とされなくなり、お客様本位も多様化で時代と合わなくなりつつあります。
「生き残れるものは、変化に対応できる者」とダーウィンは説きましたが、変化せず生きる化石なんて言われる生物だって存在しています。IT長者が立派なビルにオフィスを構えるもよし、ガード下で客の愚痴を聞きながら焼き鳥焼くもよし、いずれも人の役に立つことが時代のニーズにこたえることだと思います。
自動車整備を軸に自動車を所有することに関する様々な情報をユーザーに提供し「自動車管理で安全、安心を提供し続ける」
これが私に課せられた使命と思い過ごす日々です。
話が変わりますが自動車整備士が不足している、なんてよく聞く話があります。自分も絶滅危惧種に認定され(苦笑)なぜそうなったか、またこれからどうしたらよいかを自分なりにこのブログで書き残していきたいと思います。さぁちゃんと続くかな。お楽しみに(笑)
スポンサーサイト